asadakenchiku

記事一覧(273)

ウイルスバスタークラウドがメジャーアップデートしてます。

<すぎぼーのblog>こんにちは、すぎぼーです(*^_^*)今年に入ってから災害続きですが、皆様息災にしていらっしゃるでしょうか?つい先週は台風→北海道の地震と・・・息継ぐ間もない災害で、ちょっと心が苦しいです。被害に遭われた方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。これが、『今年だけ異常気象』であればよいのですが、来年以降も似たような傾向なのかどうか?(降る時はおもいっきり降る、降らないときはめっちゃくちゃ暑い)心配は尽きませんが、自分でできる範囲内では、温暖化を防ぐ省エネ?の努力はしようっと。さて、PCのことなんですが、弊社のPCはウイルスバスターを入れています。その他、銀行系が推すセキュリティ対策ソフトも何個か入れています。いくつも入れて喧嘩しないの?ってサポートに聞いたのですが、今のとこPCの挙動が遅くなったりはしていません。むしろ、その対策をとっておかないと、『もしも』の場合、銀行さんは責任取ってくれないんだって(+_+)それはさておき。たまたま用事があってウイルスバスターの設定画面を開くと、『バージョンが古いので新しいバージョンにアップデートしてください』と画面がでました。ウイルスバスタークラウドになる前は、ほぼ1年ごとに新しいバージョンになっていて、その都度手動でバージョンアップしてました。これが結構面倒でした。が、クラウドになってから、ほぼ自動更新で楽をさせてもらってたんですがね。

冷蔵庫・裏側掃除のススメ

<すぎぼーのblog>こんにちは、すぎぼーです\(^o^)/日増しに暑くなってきてますがお元気ですか?こう暑くなってくると、冷蔵庫でキンキンに冷えたジュース(あるいはビールが好きな方も?)が恋しい!!・・・ん?すぎぼーのお家の冷蔵庫がおかしい・・・・?なんと!前面から水漏れが!!この『冷蔵庫からの水漏れ』は結構どこのご家庭でもおきているようで、ネットで検索をかけると、いっぱい回答がでてきます。今使っている冷蔵庫は10年選手。実は、過去2回も水漏れで修理に来てもらっています。(“まんもん”←大阪弁?当たり外れがあって、外れの物を買ってしまうこと。なのかも知れませんが)以前は、冷蔵庫の背面が凍ってしまい、ドレンホース(霜取りの水が排水されるホース)が詰まり、あふれた水が流れ出してきました。これは修理の人に言わせると、温度管理しているところのヒューズが切れていて、凍りすぎた・・・らしい。ヒューズを交換してもらい、背面の凍りを解消してもらうと、水漏れはなくなりました。まぁ、凍るのはともかくも、この『ドレンの詰まり』というのは冷蔵庫の故障ナンバーワンだそうで・・・水垢、ホコリ等の異物が詰まることは良くあるそうです。かといって冷蔵庫ってそんなに裏側まで掃除しないよな?(すぎぼーだけしてないのかもしれませんが(・.・;))とにかくホコリだけでも一度きれいにしようと、冷蔵庫を引っ張り出してみることに。